フレーム有りとフレーム無し
ミラーには大きく分けてフレームが有るものと無いものがあります。
フレームが有るものはフレームのデザインや色、素材を選ぶことで、お部屋の雰囲気に合わせやすいメリットがあります。
一方フレームなしのミラーは金属やガラスなどの無機質素材のアイテムと相性が良く、生活感を抑えた空間作りに向いています。
細いフレームでも柔らかさやあたたかみを添えます
無機質な素材のアイテムと相性の良いフレーム無しのミラー
フレームの色・形について
フレームの色・形はフレーム有りのミラーにとって最も重要な要素です。
まずはお部屋の家具やカーテンに合う色のフレームを選ぶことが大切。
また、色と同じくらい需要なのがフレームの形です。
細いフレームのミラーはお部屋に馴染ませやすく、軽やかな印象を与えます。
逆に幅広のフレームは存在感があるため、フレームの質感をインテリアコーディネートのスパイスとして用いることができます。
また、角に丸みを持たせた曲線的なフレームはエレガントな雰囲気を演出できます。
同じ木材でも色(塗料)によって木目の出方に違いが生まれます
フレームの素材について
ミラーのフレームには木材、金属、プラスチックなど、様々な素材が使われます。
素材それぞれに長所と短所があるため、用途やお好みによってお選びください。
特に姿見などの室内に設置して使用するミラーの場合は長年使用する場合が多いため、愛着を持って長く使える木製フレームがおすすめです。
木目の細かい滑らかな肌触りの木材もあれば、ラフな質感が魅力的な木材もあり、どれも非常に個性的。
中でも無垢材の場合は経年変化によって質感や色が変化していきます。
年月を重ねるごとにお気に入りのミラーにますます愛着が湧くという楽しみは、毎日の暮らしを豊かに彩ってくれます。
使い込むほど滑らかさが増すウォールナットのフレーム
ラフな質感が魅力的な米マツ材のフレーム